SSブログ

ニホンゴハムズカシイ [自分が考えていること]

下の言葉を、句読点や「」()等の類を使って、発言者の意図も汲み取り文を完成させなさい
<まずは皆さんにお帰りなさいと申し上げたいと思います>

これは日本国のリーダー、安部総理が郵政造反組11名復党の際、どっか(多分官邸かと)にこの11人と記者団を呼んで最初に発言した(と思われる)言葉である。こうまっさらに並べてみてもそうだが、聞いた瞬間にも非常に引っかかるというか、意図が良くわからない発言。

安部総理は総理就任後から日本語が"おかしい"。所信表明の際に「・・・と思います」等の第三者的もしくは曖昧な言い回しで、メディアからかなりのタコ殴りに遭ったのは(?)代表的な話。官房長官時代「ホントはこいつ、かなりの怖いお人なのかな」と思ったのが拉致問題での公式コメントの節々に現れていた強烈な語彙・言い回し。この時は「ハッタリは世界レベルだな」と思ったのだが、総理就任後一転、物凄く世間の目を気にするような昔の政治家的昭和発言集。この他に面白かったのが、毎年漢検協会が発表し清水寺にて書かれる「今年の一文字」の話題で、記者から「総理のこの一年を一文字で表せば?」との質問に、「変化」「・・・一文字では?」「責任」と2回も二文字でお答えされた。所謂「テンパってる」状態。

話は変わり、そう数ヶ月で評価をされたのではたまったものじゃないが、不運が続いている安部内閣。「小泉前首相の描いたものを引き継ぐ、改革内閣」と表面上謳っているが、明らかに"小泉の残像"を一掃しようとしているのが見えてくる。私はこの姿勢に賛成であるが、これ以上政治云々の話は飛ばして、内閣の顔ぶれ・打ち出している指針・発言の至る所に「脱・コイズミ」が見えているのは私だけだろうか。「コイズミ」という名前と「アベ」という名前は全く同じものではないが、「ソウリ」である事は間違いない。世間の目は厳しいが、厳しい目の矢面に立って当然、という結論になってしまうが、どうなるか。

話は戻り、自分の意思100%の発言で無い場合、人間は言葉を選ぶ。特に大人の世界では同じ意味で捉えられるものでも、出来る限り聞き手に差し支えない言葉を選ぶ。でも、自分の意思が乗りきれていない段階で、その言葉は"自分のものではない"言葉が含まれるようになり、段々聴いてる方も『怪しい』と思うほど言葉がヘンになってくる。ましてや表現等がややこしい(と私は勝手に思っている)日本語であれば尚更。日本人に生まれて本当に良かったと思う事もあれば、「ニホンゴ」のせいで悩む時も多々。まぁ、勉強と経験ですな。・・・これだけ好き勝手に言って、この締め方で良いのだろうか???

ちなみに、このブログにも日本語の難しさが色濃く出ています。書いてて、私も今知りました。
×安部晋三 → ○安"倍"晋三
日本語って難しい。(敢えて、修正してません)

解答例)betchy君の答え
まずは皆さんに、「『お帰りなさい』と申し上げたい」、と思います(?)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。